木管楽器部門
第25回 木管楽器部門 課題曲
☆課題曲の中の曲を自由曲にできる。また、1つの曲集から2曲選択も可とする
フルート
1次予選 自由曲
2次予選
中学生以下
(小学生含む)
課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
G.ガリボルディ:歌うための20の練習曲 作品88
E.ケーラー:35の練習曲 作品33
高校生
課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
J.アンデルセン:24のエチュード 作品21
A.B.フュルステナウ:24の練習曲(音の花束)作品125
大学生
一般A
課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
課題曲は各自で4分程度でやめても可。
すみやかに自由曲に入ること。
M.アーノルド:ファンタジー 作品89
E.ボザ:イマージュ
S.カーク=エラート:ソナタ「アパショナータ」 作品140
S.カーク=エラート:30のカプリス作品107
C.ドビュッシー:シリンクス
P.O.フェルー:3 つの小品より任意の1つの楽章
一般B
アマチュア 自由曲
本選 自由曲(暗譜のこと)
クラリネット
1次予選 自由曲
2次予選
楽譜の指示に従いB♭管およびA管(ソプラノ・クラリネット)を使用のこと。
中学生以下
(小学生含む) 課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
ランスロ:26のエチュードより 任意の一曲
高校生 課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
ローズ:32のエチュードより任意の一曲
カヴァリーニ:30のカプリスより任意の一曲
大学生
一般A 課題曲(任意の一曲を選択)+自由曲
ドニゼッティ:スタディー(67小節まで)
ペンデレッキ:前奏曲
ストラヴィンスキー:3つの小品~より第2.3曲
ウール:エチュード
一般B
アマチュア 自由曲
本選 自由曲(暗譜のこと)
演奏に関する注意事項 (全部門共通)
当日の演奏について
◇ 演奏は暗譜の事。
(アンサンブル部門、プライマリーコースを除く。木管楽器部門は本選は暗譜のこと、予選は楽譜を見ての演奏も可)
◇ 参加申し込み時に記入した曲目の変更は認めない。
◇ 規定演奏時間を超えた場合、演奏中止のベルを鳴らします。
(減点対象にはなりません。)
◇ 伴奏者、譜めくりの方は各自で手配すること。
※伴奏者については見つからない場合、事務局で手配することが出来ます(有料)。お問い合わせください。
選曲について
◇ 自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
◇ 自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
◇ 課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。
また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。
◇ 課題曲の版は、自由とする。(指定のない場合)
◇ 課題曲+自由曲の場合は、課題曲から先に演奏すること。
部ごとの特筆事項
◇ 未就学児・一般B・アマチュアは第1次予選から本選まで自由曲のみ
(1曲でも複数曲でも可)
◇ 未就学児の演奏時間は短くても可。
◇ アマチュアの部について
・披露演奏会では本選と同じ曲を演奏すること。
・本選演奏時間は8分以内となる。時間内に収めるためのカットを可とする。
第25回 1次予選 日程 (木管楽器部門)
第25回 2次予選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/08/21(月)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
2023/08/23(水)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
兵庫県
2023/08/29(火)
東灘区文化センター うはらホール
申込み期間:8/1〜8/8
第25回 本選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/10/04(水)
みなとみらいホール 小ホール
木管楽器部門
大学生、一般B
アンサンブル 木管楽器部門
2023/10/15(日)
岩間市民プラザ ホール
木管楽器部門
中学生以下の部(小学生を含む)
高校生、一般A、アマチュア
プライマリーコース 木管楽器部門
審査員
相澤政宏、荒川 洋、安藤史子、伊藤 圭、伊藤寛隆、小川哲生、加藤勇仁、金井信之、亀井良信、
神田勇哉、小谷口直子、四戸世紀、立川和男、立住若菜、段田尚子、千葉直師、中舘壮志、難波 薫、
南部やすか、野田祐介、芳賀史徳、平岡洋子、藤田真頼、ブルックス・信雄・トーン、堀井 恵、
松本健司、三界秀実、吉野亜希菜
他 (第24,25回から)
敬称略
結果発表
☆課題曲の中の曲を自由曲にできる。また、1つの曲集から2曲選択も可とする
演奏に関する注意事項 (全部門共通)
フルート
1次予選 | 自由曲 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2次予選 |
| ||||||||
本選 | 自由曲(暗譜のこと) |
クラリネット
1次予選 | 自由曲 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2次予選 | 楽譜の指示に従いB♭管およびA管(ソプラノ・クラリネット)を使用のこと。
| ||||||||
本選 | 自由曲(暗譜のこと) |
演奏に関する注意事項 (全部門共通)
当日の演奏について
◇ 演奏は暗譜の事。
(アンサンブル部門、プライマリーコースを除く。木管楽器部門は本選は暗譜のこと、予選は楽譜を見ての演奏も可)
◇ 参加申し込み時に記入した曲目の変更は認めない。
◇ 規定演奏時間を超えた場合、演奏中止のベルを鳴らします。
(減点対象にはなりません。)
◇ 伴奏者、譜めくりの方は各自で手配すること。
※伴奏者については見つからない場合、事務局で手配することが出来ます(有料)。お問い合わせください。
選曲について
◇ 自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。
◇ 自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
◇ 課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。
また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。
◇ 課題曲の版は、自由とする。(指定のない場合)
◇ 課題曲+自由曲の場合は、課題曲から先に演奏すること。
部ごとの特筆事項
◇ 未就学児・一般B・アマチュアは第1次予選から本選まで自由曲のみ
(1曲でも複数曲でも可)
◇ 未就学児の演奏時間は短くても可。
◇ アマチュアの部について
・披露演奏会では本選と同じ曲を演奏すること。
・本選演奏時間は8分以内となる。時間内に収めるためのカットを可とする。
第25回 1次予選 日程 (木管楽器部門)
第25回 2次予選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/08/21(月)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
2023/08/23(水)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
兵庫県
2023/08/29(火)
東灘区文化センター うはらホール
申込み期間:8/1〜8/8
第25回 本選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/10/04(水)
みなとみらいホール 小ホール
木管楽器部門
大学生、一般B
アンサンブル 木管楽器部門
2023/10/15(日)
岩間市民プラザ ホール
木管楽器部門
中学生以下の部(小学生を含む)
高校生、一般A、アマチュア
プライマリーコース 木管楽器部門
審査員
相澤政宏、荒川 洋、安藤史子、伊藤 圭、伊藤寛隆、小川哲生、加藤勇仁、金井信之、亀井良信、
神田勇哉、小谷口直子、四戸世紀、立川和男、立住若菜、段田尚子、千葉直師、中舘壮志、難波 薫、
南部やすか、野田祐介、芳賀史徳、平岡洋子、藤田真頼、ブルックス・信雄・トーン、堀井 恵、
松本健司、三界秀実、吉野亜希菜
他 (第24,25回から)
敬称略
結果発表
当日の演奏について
◇ 演奏は暗譜の事。(アンサンブル部門、プライマリーコースを除く。木管楽器部門は本選は暗譜のこと、予選は楽譜を見ての演奏も可)
◇ 参加申し込み時に記入した曲目の変更は認めない。
◇ 規定演奏時間を超えた場合、演奏中止のベルを鳴らします。
(減点対象にはなりません。)
◇ 伴奏者、譜めくりの方は各自で手配すること。
※伴奏者については見つからない場合、事務局で手配することが出来ます(有料)。お問い合わせください。
選曲について
◇ 自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。◇ 自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
◇ 課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。
また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。
◇ 課題曲の版は、自由とする。(指定のない場合)
◇ 課題曲+自由曲の場合は、課題曲から先に演奏すること。
部ごとの特筆事項
◇ 未就学児・一般B・アマチュアは第1次予選から本選まで自由曲のみ(1曲でも複数曲でも可)
◇ 未就学児の演奏時間は短くても可。
◇ アマチュアの部について
・披露演奏会では本選と同じ曲を演奏すること。
・本選演奏時間は8分以内となる。時間内に収めるためのカットを可とする。
第25回 2次予選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/08/21(月)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
2023/08/23(水)
戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
兵庫県
2023/08/29(火)
東灘区文化センター うはらホール
申込み期間:8/1〜8/8
第25回 本選 日程 (木管楽器部門)
神奈川県
2023/10/04(水)
みなとみらいホール 小ホール
木管楽器部門
大学生、一般B
アンサンブル 木管楽器部門
2023/10/15(日)
岩間市民プラザ ホール
木管楽器部門
中学生以下の部(小学生を含む)
高校生、一般A、アマチュア
プライマリーコース 木管楽器部門
審査員
相澤政宏、荒川 洋、安藤史子、伊藤 圭、伊藤寛隆、小川哲生、加藤勇仁、金井信之、亀井良信、
神田勇哉、小谷口直子、四戸世紀、立川和男、立住若菜、段田尚子、千葉直師、中舘壮志、難波 薫、
南部やすか、野田祐介、芳賀史徳、平岡洋子、藤田真頼、ブルックス・信雄・トーン、堀井 恵、
松本健司、三界秀実、吉野亜希菜
他 (第24,25回から)
敬称略
結果発表
神奈川県
2023/08/21(月) 戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:8/1〜8/8
2023/08/23(水) 戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール

申込み期間:8/1〜8/8
兵庫県
2023/08/29(火) 東灘区文化センター うはらホール
申込み期間:8/1〜8/8
神奈川県
2023/10/04(水) みなとみらいホール 小ホール
木管楽器部門
大学生、一般B
アンサンブル 木管楽器部門

木管楽器部門
中学生以下の部(小学生を含む)
高校生、一般A、アマチュア
プライマリーコース 木管楽器部門
審査員
相澤政宏、荒川 洋、安藤史子、伊藤 圭、伊藤寛隆、小川哲生、加藤勇仁、金井信之、亀井良信、
神田勇哉、小谷口直子、四戸世紀、立川和男、立住若菜、段田尚子、千葉直師、中舘壮志、難波 薫、
南部やすか、野田祐介、芳賀史徳、平岡洋子、藤田真頼、ブルックス・信雄・トーン、堀井 恵、
松本健司、三界秀実、吉野亜希菜
他 (第24,25回から)
敬称略