弦楽器部門
第22回 弦楽器部門 課題曲
☆課題曲のカットについて
(審査時間は受験番号のアナウンスから、課題曲の制限時間は演奏開始よりカウントいたします。制限時間の誤差は減点にはなりません。)
・下記の制限時間で課題曲の演奏を中断し、自由曲に移ってください。
・課題曲制限時間でのチャイムは鳴らしません。
・課題曲を制限時間内に弾き終わる場合は、間を空けて自由曲に移ってください。
課題曲制限時間 小学生:2分、中学生:2分30秒、高校生以上:3分
☆課題曲の中の曲を自由曲にできる。
☆曲間で調弦をしても良い
ヴァイオリン
1次予選 | 自由曲 中止 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2次予選 | 下記のエチュード・カプリス・無伴奏曲より任意の一曲または楽章+自由曲
| ||||||||||
本選 | 自由曲 |
ヴィオラ
1次予選 | 自由曲 中止 | ||
---|---|---|---|
2次予選 | 小・中学生は自由曲 高校・大学生・一般Aは課題曲+自由曲
| ||
本選 | 自由曲 |
チェロ
1次予選 | 自由曲 中止 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2次予選 | 課題曲+自由曲
| ||||||
本選 | 高校生・大学生・一般Aは任意の協奏曲 またはそれに準ずる協奏曲的作品より速い部分を含む楽章(小・中学生は自由曲) |
コントラバス
1次予選 | 自由曲 中止 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2次予選 | 課題曲より1曲(すべて繰り返しなし)
| ||||
本選 | 自由曲 |
演奏に関する注意事項 (全部門共通)
当日の演奏について
◇ 演奏は暗譜の事。(アンサンブル部門、プライマリーコースを除く。木管楽器部門は本選のみ)
◇ 参加申し込み時に記入した曲目の変更は認めない。
◇ 規定演奏時間を超えた場合、演奏中止のベルを鳴らします。
(減点対象にはなりません。)
◇ 伴奏者、譜めくりの方は各自で手配すること。
※伴奏者については見つからない場合、事務局で手配することが出来ます(有料)。お問い合わせください。
選曲について
◇ 自由曲は一次予選から本選まで同じものでも可。◇ 自由曲は単曲、組み合わせどちらでも可。
◇ 課題曲の中の曲を自由曲にすることを可とする。
また、課題曲の他の楽章を自由曲とすることを可とする。
◇ 課題曲の版は、自由とする。(指定のない場合)
◇ 課題曲+自由曲の場合は、課題曲から先に演奏すること。
部ごとの特筆事項
◇ 未就学児・一般B・アマチュアは第1次予選から本選まで自由曲のみ(1曲でも複数曲でも可)
◇ 未就学児の演奏時間は短くても可。
◇ アマチュアの部について
・披露演奏会では本選と同じ曲を演奏すること。
・本選演奏時間は8分以内となる。時間内に収めるためのカットを可とする。
第22回 1次予選 日程 (弦楽器部門)
本コンクールの1次予選は、ご本人に対する絶対評価での審査であることを踏まえ、諸般の事情により、
第22回(2020年度)は1次予選の開催を中止と致します。
第22回 2次予選 日程 (弦楽器部門)
兵庫県
2020/08/20(木) 東灘区文化センターうはらホール
申込み期間:6/1〜7/26
神奈川県
2020/08/25(火) 戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール
申込み期間:6/1〜7/26
東京都
2020/08/26(水) 東部フレンドホール
申込み期間:6/1〜7/26
2020/08/26(水) 調布市文化会館たづくり くすのきホール

申込み期間:6/1〜7/28
埼玉県
2020/08/28(金) 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
申込み期間:6/1〜7/28
第22回 本選 日程 (弦楽器部門)
神奈川県
2020/09/20(日) みなとみらいホール 小ホール
弦楽器
未就学児、小学生低学年
中学生、アマチュア
一般A、一般B
プライマリーコース
審査員(五十音順、敬称略)
東彩子、恵藤久美子、清水高師、百武由紀、藤原浜雄、向山佳絵子

弦楽器
小学生高学年
高校生
審査員(五十音順、敬称略)
植村太郎、漆原朝子、銅銀久弥、沼田園子、野口千代光、百武由紀

弦楽器
大学生
審査員(五十音順、敬称略)
漆原朝子、田中晶子、百武由紀、藤森亮一、藤原浜雄、星秀樹、山﨑貴子