コンクール開催にあたっての注意事項
◇ 観覧者、伴奏者の皆様には、連絡先の提出をお願いします。(用紙、様式は問いません。記入してご持参ください。)
◇ コロナ対応、当日の運営方法につきましては、ホームページや受験票でご案内させていただきます。
◇ コンクールについての詳細は、ホームページで随時更新いたしますのでご確認ください。
◇ 開催ホール、自治体の指示に従いコロナ対策を実施いたします。
開催概要
・アンサンブル部門、プライマリーコースは本選1回のみ
・過去2年間に、同部門 同部で本選に出場している場合は1次予選免除(1次から参加も可)
※その他のコンクールにて入賞の方も可能な場合あり
事務局にお問い合わせください
審査部門
ピアノ部門 | |
弦楽器部門 | ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス |
声楽部門 | ※高校生以上 |
木管楽器部門 | フルート、クラリネット 中学生以下の部あり(小学生と中学生が対象。参加費・審査時間は中学生の部と同じ。) |
アンサンブル部門 |
本選1回のみの審査。 ピアノ(連弾、2台ピアノ、3人6手、4人8手) 弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス) 木管楽器(フルート、クラリネット) ※弦楽器、木管楽器は5重奏まで可 ※アンサンブル弦楽器、アンサンブル木管楽器は小学生以上が対象 アンサンブルピアノは未就学児から対象 |
プライマリーコース | 本選1回のみの審査。詳しくはこちら。 |
部
未就学児 | |
小学生低学年 | 1~3年 |
小学生高学年 | 4~6年 |
中学生 | 中学生の部 (木管楽器部門のみ、小学生と中学生を対象とした「中学生以下の部」となる。) |
高校生 | 高校卒業の浪人生は高卒とし、高校生の部とする。 (但し、満20歳まで) |
大学生 | 1〜4年 音楽大学に在籍していることを前提とした審査を行う。 |
一般A | 上限なし。 研究科、ディプロマ、専門学校、大学院などは一般Aの部とする。 また、大学卒業で大学院 浪人生も、一般 A の部とする。 (但し、音楽の専門でない場合はアマチュアとする。) |
一般B | 30 歳以上 |
アマチュア | 18歳以上(本年3月31日現在)で音楽大学に在籍または卒業していないこと。 大学生、一般 A・B への参加も可。 |
参加費
1次 | 2次 | 本選 | アンサンブル (1組分) | |
未就学児 | 10,000 | 11,000 | 12,000 | 18,000 |
小学生低学年 | 10,000 | 12,000 | 14,000 | 20,000 |
小学生高学年 | 10,000 | 12,000 | 14,000 | 20,000 |
中学生 | 11,000 | 13,000 | 16,000 | 21,000 |
高校生 | 13,000 | 15,000 | 19,000 | 24,000 |
大学生 | 15,000 | 16,000 | 21,000 | 26,000 |
一般A | 15,000 | 16,000 | 21,000 | 26,000 |
一般B | 15,000 | 16,000 | 21,000 | 26,000 |
アマチュア | 12,000 | 14,000 | 16,000 | 24,000 |
※単位は円
※アンサンブル部門は、参加者の中に該当する学年がいる部であればどの部で受験しても良い
審査時間
1次 | 2次 | 本選 | |
未就学児 | 4分 | 4分 | 4分 |
小学生低学年 | 4分 | 5分 | 6分 |
小学生高学年 | 4分 | 5分 | 6分 |
中学生 | 5分 | 6分 | 7分 |
高校生 | 6分 | 8分 | 10分 |
大学生 | 7分 | 10分 | 12分 |
一般A | 7分 | 10分 | 12分 |
一般B | 7分 | 10分 | 12分 |
アマチュア | 6分 | 7分 | 8分 |
賞
準グランプリ
各部門各部毎に1位・2位・3位
特別賞・芸術賞・奨励賞・協会賞・伴奏者賞
文部科学大臣賞・
神奈川県知事賞・千葉県知事賞・兵庫県知事賞・愛知県知事賞・
横浜市長賞・神戸市長賞・鎌倉市長賞・
神奈川県教育委員会教育長賞・千葉県教育委員会教育長賞・愛知県教育委員会賞・
神戸市教育委員会賞・名古屋市教育委員会賞・鎌倉市教育委員会賞・
毎日新聞社賞・朝日新聞社賞・読売新聞社賞・神奈川新聞社賞・
tvk(テレビ神奈川)賞・ハンナ賞・ショパン賞・伊藤楽器賞 他(第23、24回より)
●入選(賞状、本選出場者は入選となる)
入賞者披露演奏会 | 1位〜3位、特別賞、芸術賞を受賞された方 (プライマリーコースは対象外、アンサンブル部門からは若干名) |
---|---|
選抜オーケストラ共演 | 2つのオーケストラ共演コンサートを開催 ●スペシャルコンサート:上位入賞者より選抜された方 ●ジュニアスペシャルコンサート:上位入賞者より高校生以下を対象に選抜された方 |
審査員
ピアノ
東 誠三、阿部裕之、新井博江、石井克典、石井理恵、今井彩子、上野真、梅村祐子、浦壁信二、
江崎昌子、江澤聖子、大川由美子、大原慧子、岡本美智子、奥村 真、金山正一、木村 徹、
桑野郁子、河野 元、斎木 隆、坂井千春、重松 聡、清水将仁、釈迦郡洋介、神野すなほ 、
末木裕美、杉本安子、鷲見加寿子、芹澤文美、芹澤佳司、高石 香、高橋いつき、高橋知子、
武本京子、田中美穂、玉置善己、戸谷誠子、中井正子、中沖玲子、西川秀人、長谷川 淳、
浜口奈々、播本枝未子、日比谷友妃子、深沢亮子、松浦 健 、松崎伶子、松本昌敏、三上桂子、三宅麻美、
宮崎和子、山上明美、山城浩一、山畑誠、脇岡洋平、渡辺 泉、渡辺知子
他 (第23,24回から)
弦楽器
東 彩子、安藤裕子、池川章子、石橋隆弘、市 寛也、市川絵理子、植村太郎、植村菜穂、漆原朝子、
恵藤久美子、尾池亜美、大谷玲子、大野かおる、加藤二葉、河合訓子、川田知子、菊本恭子、
北浦洋子、北垣紀子、木田雅子、佐々木真史、佐々木亮、篠崎功子、清水高師、清水涼子、菅原政彦、
鷲見精一、瀬戸瑶子、田辺良子、玉井菜採、千葉純子、銅銀久弥、中島慎子、西山健一、沼田園子、
野口千代光、野田枝里、百武由紀、福本泰之、藤村俊介、藤森亮一、藤原浜雄、星 秀樹、
マウロ・イウラート、松田拓之、向山佳絵子、村瀬敬子、村瀬理子、森川ちひろ、山崎貴子
他 (第23,24回から)
声楽
荒田祐子、飯田みち代、伊藤晴、井原秀人、大島洋子、大槻孝志、相可佐代子、岡崎智恵子、
上江隼人、菅 有実子、鬼一 薫、小泉詠子、斉藤言子、櫻田 亮、佐々木典子、佐橋美起、
高橋啓三、樽谷昌子、中島郁子、萩原みか、服部洋一、晴 雅彦、ひらやすかつこ、廣田美穂、
増田のり子、光岡暁恵、三繩みどり、三原剛、三輪陽子、森雅史、森谷真理、柳澤涼子、湯浅 契、
嘉目真木子、与那城 敬
他 (第23,24回から)
木管楽器
荒川 洋、安藤史子、伊藤 圭、伊藤寛隆、小川哲生、加藤勇仁、金井信之、亀井良信、神田勇哉、
小谷口直子、四戸世紀、立川和男、立住若菜、段田尚子、千葉直師、中舘壮志、難波 薫、
南部やすか、野田祐介、芳賀史徳、平岡洋子、藤田真頼、ブルックス・信雄・トーン、堀井 恵、
松本健司、三界秀実
他 (第23,24回から)
順不同 敬称略